エジプト全土に「渡航延期勧告」/追記・エジプト航空運休

6日、外務省はエジプト全土への渡航情報を、
「渡航の延期をお勧めします」に、また一段引き上げた。
「渡航の是非を検討してください」に引き上げられたのが3日。
すでにこの時点で、大手旅行社は期限を切ってツアー中止を決めている。
エジプト航空が減便しないのは、
この時期エジプト以遠へのツアー利用が7割だから、ということらしい。
もっとも、すでにこれ以上減便できないほど(成田・関空それぞれ週二便)少ない、
ということもあるだろう。

旅行会社のツアー中止は7月末まで、というのが多いようだ。
だが、エジプトの状況がそんなに短期間で好転するとは考えにくい。
なかなか以前の活況を取り戻せないできた観光業には、またまた大きな試練だ。
エジプトの観光業従事者は労働人口の10%だという。
「業界の低迷が社会不安を加速する懸念は強い」と読売の記事

今日の朝日新聞は、同胞団のデモに軍が発砲し、51人の死者、
400人(他のメディアでは1000人とも)の負傷者と伝えている。
早朝礼拝に軍が発砲した、と参加者は記者に語った。
一方の軍の言い分は、武装集団が先に屋根から発砲した、というもの。
どちらもあり得ると思うし、どちらが真相なのかという詮索は、
すでに意味がないように思う。

ただ、これが、同胞団の抵抗に正当性を与えることは確かだ。
ある意味、同胞団の思う壺である。
(だから、彼らが軍を挑発したということも可能性として否定できないし、
一部の(あるいはどこからか入ってきた)過激分子が、
更なる混乱を狙って初動した、という筋書きだってあり得る。)

死者の中には、子供もいたという。
イスラムにとって、女・子供の殺害は、大きな怒りを引き起こす。
イスラムの正義にもとる行為だからだ(と『イスラムの怒り』で読んだ)。
武力衝突が懸念される場所に、しかもそんな早朝に、
子供を連れて行くということがどういうことなのか、
という疑問はあるけれど、子供の死の前には力のない問いだ。
とにもかくにも、「アラブの春」でデモ隊に銃を向けなかった軍が、
ここに至って民衆を殺害してしまった。
「正当」な報復行為は、これで増えこそすれ、減ることはないように思う。

アメリカが、軍の制圧をクーデターと呼ばないことに対する批判が強い。
けれども、クーデターと敢えて呼ばないことによる解決の道も、あるのではないか。
宗教者に対して自制を求めるよりも、世俗主義者に自制を求めるほうが、
よりたやすいように思うからだ(不要だと言うのではない)。
宗教的正義の前には、目前の安寧や利益は価値を持ちにくい。
しかも今回の彼らには「民主的に選ばれた」という正当性もある。
ここは軍に、殺すな、さもなければ国民の代表たる資格を認められない、
というメッセージを出し続けるべきではないか。
そのためには、クーデターではない、との軍の主張を、
国際社会はとりあえず受け入れる、あるいはあいまいなままにおく、
というのもありだと思う。
たとえそれが実態と異なっているにしても。

なぜならば、昨日も書いたことだけれど、エジプトの場合、
良い悪いは別にして、軍がもう一つの国の意思決定機関であるのは、
何も今に始まったことではないからだ。
「アラブの春」においてさえそうだった。
あの「革命」のもう一方の功労者であった軍を、
エジプト社会は「革命」後も同じように抱え、支持して来たのだから。

おそらく、アラブ・イスラム社会において、軍が、
欧米のような、あるいは日本のような社会システムに組み込まれること、
ということは政治的発言力をそがれた存在になることは、
現実問題としてそう簡単なことではないと思うのだ。

軍(と反同胞団勢力)が民衆デモを利用した、ということはあるだろう。
同胞団との権力闘争だというのも、その通りだろう。
これは実質的な軍のクーデターであるとしたうえで、
ひとつ見落としてはいけないことは、それでも軍は常に、
自分たちは民衆の支持を得ていると、民衆の代弁者としての正当性があると、
言わざるをを得ないことだ。
つまり軍にも「民主的」な正当性が必要なのが、今のエジプトなのだ。
その正当性を与えられるのは、民衆しかいない。
彼らもまた、殺すな、と、軍に向けて、メッセージを出し続けてほしい。
そして自制を、自分たちの側と相手の側双方に、求め続けてほしい。
エジプトを二つに割り、対立しあい、一層経済を、国を疲弊させて、
いったい誰の特になるというのか。

【その他】
「中東の春」から2年―エジプト現地リポート
(ジャーナリスト・志葉玲のblog)
今年二月に書かれたエジプトレポートを緊急公開したもの。
注目すべきは、ムルシ政権に対する不満と対立が高まっている様子、
いわば「クーデター/革命」前夜の様子が活写されている点だ。
ムルシ大統領がこのまま政権を維持するのは難しいだろう、
最悪の場合軍のクーデターもありうる、と示唆されている。

軍事クーデター後のエジプト情勢 未完の「アラブの春」
(ブログ『神室院武蔵坊瑞泉』 7/7)

・池内恵 「アラブの春」遠ざかるエジプト (msn 産経ニュース 7/8)

「アラブの春」が試練 エジプト、公約ほごに怒り (日経Web刊 7/7)

以上7/9日

 

【追記】7/12日

エジプト航空の週二便は、これ以上減便されないだろうと思っていたが、
今日、成田-カイロ線運休のニュースが入ってきた。
8月末までという期限付きだけれど、残念。
しかし、関空-カイロは運行続行というのは、どういう判断なんだろう。

・エジプト航空、成田直行便を運休(msn産経ニュース 7.11)

  • トップへ戻る
  • カテゴリアーカイブ
  • HOME

1 Comment

  1. エジプト航空関空線が残ったわけ。
    「MSによると、もともと関空発の旅客の約8割から9割がカイロ経由欧州行きであることから運航を維持。成田発は約半分がカイロを目的とした旅行者であったため、影響が大きいことから運休を決定した。」
    なるほど。

provai へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。* は必須項目です。


*