
WP パンくずリスト設置
パンくずリストをプラグイン Breadcrumb NavXT で導入。 設置・設定とも問題なく完了。 ・Breadcrumb NavXT – パンくずリストを表示するWordPressプラグイン
2013/10/13|更新:2018/08/01
パンくずリストをプラグイン Breadcrumb NavXT で導入。 設置・設定とも問題なく完了。 ・Breadcrumb NavXT – パンくずリストを表示するWordPressプラグイン
2013/10/09|更新:2019/12/16
個人日記ブログのアクセス解析に NewStatPress を入れてみた。 リアルタイムに管理画面でチェックできるし、 なによりデータ表示が視覚的でとても見やすい。 気に入ったので、こちらにも導入。
2013/10/09|更新:2018/08/01
バックアップの重要性はわかってはいる、つもりでも、 ついつい時間がたってしまう。 自動バックアップのプラグインがあるというので、検討してみた。 おすすめは、BackWPup という記事が圧倒的に多い。 が、簡単と言われても、なんだか設定が面倒くさ …続きを読む
2013/10/02
投稿記事タイトル回りを「CSS編集」で修正。 twentytenのテーマで作成者を消し、日付のみ表示させるよう、 function.php を修正。 【参考】テンプレートtwentytenから作成者を消す
2013/09/30|更新:2018/08/19
アクセス解析は、Jetpackの統計情報で十分かと思っていたけれど、 少し物足りなくなってきた。 ロリポップのアクセス解析はわかりにくいし。 導入となると一番人気はGoogle アナリティクスか? が、どうもこれが気が進まない。 選んでみたのが …続きを読む
2013/09/20
前記事の作業途中、 こちらのメニュー設定はあれこれいじっているので、 デフォルトを確認しようと、 久しぶりに友人用サイトを開こうとしたら、なんと真っ白画面。 ログイン画面も真っ白。 ググって、wp-config.php に以下を追加。 defin …続きを読む
2013/09/19
ログインリンクはウィジェット→メタ情報 にあるけれど、 余分なリンクとセットになっているので、 カスタムメニューからメインナビゲーションに単独でリンクを設定。 ・WordPress カスタムメニューの使い方(その1:基本) ・管理画面/外観/メニ …続きを読む
2013/09/10
少し前に人気の投稿を表示させるプラグイン WordPress Popular Posts を導入にした。 がなぜか、他のサイドバーメニューのリストタイルと同じにならない。 他のは頭にスクエアが出るのに、これだけ出ない。 やっと今日、プチカスタマイ …続きを読む
2013/09/07|更新:2019/12/16
ふと、そういえばコピーライトの表示がない、と気づいた。 プラグインもあるみたいだけど、このところいくつか追加してるんで、 あんまりたくさん入れるのもなあと思い、 複数サイトを参考に、ついにphpを修正。
2013/09/05|更新:2020/06/19
WordPress の インストール済みプラグインから Contact Form 7 を有効化してコンタクトフォーム設置。 CSSでデザインを変えたかったんだけれど、 なかなかうまくいかず断念。 続いてサイトマップ表示用プラグイン PS Auto …続きを読む
Copyright © 2011-2025 PROVAI.ciao