
WordPress、テーマとの出会いは ”縁” — Virtue
WordPressの最大の魅力は軽快で投稿しやすいことだけれど、 テーマの豊富さも大きいと思う。 phpテンプレートでゼロから構築、なんてのはほんの一握りで、 ほとんどは既存テ―マカスタマイズ派だろう。 デザイン的に優れたものが、日記からビジネス …続きを読む
2014/07/19|更新:2018/08/01
WordPressの最大の魅力は軽快で投稿しやすいことだけれど、 テーマの豊富さも大きいと思う。 phpテンプレートでゼロから構築、なんてのはほんの一握りで、 ほとんどは既存テ―マカスタマイズ派だろう。 デザイン的に優れたものが、日記からビジネス …続きを読む
2014/05/17|更新:2016/03/28
WordPressのセキュリティ対策として、ログイン画面のURLを変更する、というのがある。.htaccess やらfunctions.phpをいじればできるようではあるが、良さそうなプラグインを発見。 icon-barcod Login r …続きを読む
2014/05/07|更新:2021/03/11
友人たちとWordpressで運営しているサイトが改ざんされてしまった件、その後セキュリティを強化したのでメモ。
2014/05/04|更新:2021/03/11
WordPressで友人たちと運営しているサイトが、改ざんされてしまった。 人間て、ヒトゴトと思っていたことが我が身に起きて初めて、叫ばれていた危険性や対策の甘さに気付くんだなあ。情けないけれど。 不幸中の幸いであったのは、改ざんに比較的早く気が …続きを読む
2014/04/23
久しぶりにFlickrからWordpressに投稿しようとしたら出来なくなっていた。
2014/02/17
IE6でサイドバーがカラム落ちになっていたのを、ハックでなんとか解決できた。が、画像サムネールの大きさが制御されず、レイアウトはやはり崩れてしまう。(➾その後home-3のカラム落ちも解決)XP+IE6をお使いの皆様、XPでもIE8にはできるよう …続きを読む
2014/01/29|更新:2016/03/30
1.ダッシュボードからの基本的なカスタマイズ 2.プラグインによるカスタマイズ 3.テンプレートによるカスタマイズ 4.CSSによるカスタマイズ 5.追記 2014.8.27,2015.5.17/テーマ更新 Wpのテーマ変更が(ほぼ)完了。 結局 …続きを読む
2014/01/24|更新:2017/06/30
レスポンシブレイアウトというのを、(Wordpressの公式テーマもかなり前からレスポンシブになっていたのに)つい最近まで知らなかった。知らなければどうということもなく、iPhoneでもピンチアウトで拡大して問題なく記事を読んでいた。が、このレス …続きを読む
2014/01/23|更新:2021/02/09
Wpのテーマ変更が(ほぼ)完了。 結局 MH Magazines Lite に落ち着いている。 一番の決め手は、トップページメインエリアの構造を、ウィジェットで自由に組み合わせられる点。それからデザインが好みなこと(これが結構大きいかも)。 以下 …続きを読む
2014/01/20|更新:2017/06/30
テーマ選択でまだ迷っている。 マガジン、あるいはポータルサイト風にカスタマイズ可能なものを選んだら、以下の三つとなった。 ④は写真ブログ風ながらかなり良さそうなので、番外に選んでみた。 しかし迷う。
Copyright © 2011-2025 PROVAI.ciao