「テロ」より怖い「テロが怖い」

「テロ」より怖い「テロが怖い」

昨日のテレビ朝日『いま世界は』のアンケートの結果 に、考え込んでしまった。 Yahooと連動した意識調査で、 設問は、「テロの不安を感じる?」である。 現時点の集計は以下の通り(2/23 夕方)。 番組中ともほとんど変わっていない。 不安は感じな …続きを読む

モロッコ2015:タクシー利用には気力と強い意志が必要(旅の技術編風・その1)

モロッコ2015:タクシー利用には気力と強い意志が必要(旅の技術編風・その1)

2015年1月 フェズ モロッコに限らず、エジプトでも、イスタンブールでも、 これまでタクシー利用は気が重いものであった。 イスタンブールでは全く言葉が通じず、相乗りのルールもわかっておらず、 メーターを倒せと(ジェスチャーで)言うに、 壊れてい …続きを読む

モロッコ、旅の安全と情報収集について(+バングラデシュ~トルコ)~ ‘17.5.23

モロッコ、旅の安全と情報収集について(+バングラデシュ~トルコ)~ ‘17.5.23

2014年3月、マラケシュ、フナ広場界隈 モロッコ旅行の直前、フランスでシャルリー・エブド襲撃事件が起きた。 滞在中には「イスラム国(IS)」による日本人人質事件が明るみに出た。 解放交渉の経過とその失敗、湯川さんと後藤さんの殺害はリアルタイムで …続きを読む

今年のモロッコ旅の収穫はBenZaboかもしれない

今年のモロッコ旅の収穫はBenZaboかもしれない

モロッコの砂漠のフェスティバル(Taragalte Festival)はとても楽しかった。 ティネリウェンやタミクレスト、OUMの音楽が、砂の丘と青い空へと流れて行った。 中でもとてもエキサイティングだったのがマリからやってきたBen Zabo。 …続きを読む

No Picture

「イスラム国(IS)」と日本についてもう少し

モロッコから帰ってまた風邪を引いている。だが、どうにももやもやとしているのは、風邪のせいばかりではない。モロッコ滞在の日々がほぼ丸ごとISによる人質事件と重なってしまった。ピースフルな景色や人々や音楽と人質事件が、一つのタジン鍋の上に載っている。 …続きを読む

「イスラム国(IS)」と日本 — 追記あり 2/5

「イスラム国(IS)」と日本 — 追記あり 2/5

2011年2月 シリア中部のパルミラ遺跡近郊にて 丘の上にそびえるのはアラブの城 いつもながら、安倍さんの言葉に非常な問題を感じている。 違和感などというあいまいなものではなく、 「それ、違うでしょ」という明確なものだ。 「償わせる」もそうだし、 …続きを読む