教育現場で多様な思考の成熟をめざすイタリア、政府の統一見解を押し付ける日本
★違和感のイタリア 人文学的観察記 八木宏美 新曜社 2008.9 去年の11月に読んだエッセイ。 下書きリストの中から、これだけはお蔵入りさせたくないという一冊。 長くイタリアの大学で教えている著者ならではの観察で、 やはり印象深かったのは教育 …続きを読む
2014/02/14|更新:2019/03/08
★違和感のイタリア 人文学的観察記 八木宏美 新曜社 2008.9 去年の11月に読んだエッセイ。 下書きリストの中から、これだけはお蔵入りさせたくないという一冊。 長くイタリアの大学で教えている著者ならではの観察で、 やはり印象深かったのは教育 …続きを読む
2013/12/28|更新:2018/08/01
韓国と中国の反発は予想通りだっただろうけれど、アメリカの「失望」も想定の範囲だっただろうか。I’m disappointed という言い方は、「恋人から言われたら一発で終わり、親友から言われたら真っ青になる、親や教師だったら(子どもに …続きを読む
2013/12/28|更新:2016/04/06
夕べ読みかけの本をめくったら、そこに「装置としての靖国」という記述があった。あまりのタイミングに驚いた。ときどき(特に本に関して)こういうシンクロナイズが起る。 『ほっとけよ。–自己決定が世界を変える』田原牧 (有)ユビキタ・スタジオ …続きを読む
2013/12/11
・安全保障戦略に「愛国心」明記へ 自公が了承 愛国心って、こんなふうに明記しなきゃいけないものじゃ、そもそもないよね。そこがわかってないって、ものすごくずれてない? 愛国心って、自分が生まれて住んでる国が、世界で一番自由で平等で平和な素晴らしい国 …続きを読む
2013/11/11|更新:2018/08/01
・国の形が変えられる 声を上げるしかない(ピーコ) 安倍晋三さんは積極的平和主義と言うけど、いつでも兵隊を送れる国にしたいんでしょ。でもアメリカがシリアを軍事攻撃しようとしても、イギリスだってアメリカの言う通りにはならなかった。これからの世界の流 …続きを読む
2013/11/06
山本太郎の手紙の件でもう少し。昨日の記者会見時、ユーストリーム動画横のコメントに、今回の騒ぎで初めて天皇について考えた、というのがあった。そうだろうなあ、と思う。たぶん女性週刊誌の皇室ウォッチャーだって、天皇についてや天皇制について、きちんと考え …続きを読む
2013/11/04
山本太郎が天皇に手紙を手渡したことで騒がれているけれど、どうしてこれが問題になるのかが分からない。天皇に苗字がないように、天皇には手紙を手渡ししてはいけない、というような超法規的規定でもあるのだろうか。
2013/10/22|更新:2019/10/13
★ネットと愛国 — 在特会の「闇」を追いかけて 安田浩一 講談社 2012.4(2013.6 第8刷) ★ヘイトスピーチと「傷つきやすさ」の社会学 SYNODOS 塩原良和 / 社会学 『ネットと愛国』を読んで、在特会や「ネトウヨ」が、 これまで …続きを読む
2013/10/19|更新:2018/08/01
★ネットと愛国 — 在特会の「闇」を追いかけて 安田浩一 講談社 2012.4(2013.6 第8刷) ★ヘイトスピーチと「傷つきやすさ」の社会学 SYNODOS 塩原良和 / 社会学 京都の朝鮮学校に対する在特会の街宣に対して、 民族差別(によ …続きを読む
2012/12/28
今日はまた一段と情けなさに身もだえする話を聞いた。 しかしこれは、情けないだけでなく、暗澹とする話だった。 あまりにバカなやつの話なのに、 そのバカに「気をつけなければいけない」というところまで、 もう私たちの社会が来ている、という意味で。
Copyright © 2011-2024 PROVAI.ciao